• ホーム
  • 導入一覧
  • Image Managerで画像クオリティーを維持しつつ、サイズ縮小と管理工程シンプル化を実現

Image Managerで画像クオリティーを維持しつつ、サイズ縮小と管理工程シンプル化を実現

全日本空輸 株式会社

イメージ最適化

ANA メインビジュアル

全日本空輸 株式会社 様

国内外に多数の拠点を持つ航空業界の最大手企業、全日本空輸株式会社様(以下、ANA)。

約260機の航空機を所有し、国内外の92都市(2017年2月時点)に就航しているほか、SKYTRAXワールド・エアライン・アワードでは4年連続で最高評価を得るなど、サービス品質の向上にも積極的に取り組んでいる。

お話を伺った方

  • 情報セキュリティ・基盤戦略チーム高島 志郎 氏
  • 情報セキュリティ・基盤戦略チーム森下 高弘 氏

導入いただいた商品

Akamai Dynamic Site Accelerator (DSA)

Akamai Image Manager

動的なコンテンツを含むあらゆるジャンルのウェブサイトやECサイトを、よりアグレッシブに、国内外を問わずどこからでも高速化します。

導入前の課題

コンテンツのリッチ化によるサイトレスポンスの悪化

デバイスごとに画像を用意することでの管理するコンテンツの増加

選定ポイント

見た目のクオリティが下がらない

コストを抑えつつレスポンスも高速化

導入後の効果

画像サイズを最大60%、画像読み込み時間を最大25%短縮

Webに掲載する画像のレギュレーションをシンプル化

画像制作の指示やサイト運用面で手間がかからなくなった

Akamai CDN導入前の状況と課題

ANAでは顧客満足度を高める一環として、Webサービスにも注力している。

「業務プロセス改革室 企画推進部 情報セキュリティ・基盤戦略チームは、ANAのさまざまなITシステムのうち、主に通信ネットワークやWebサイト「ANA SKY WEB」のサーバ基盤といったインフラ系への投資のための企画業務をおこなっています」と語るのは、同チームの高島志郎氏。

特に「ANA SKY WEB」では、国内線、国際線の航空券の空席照会や購入、変更などが行えるほか、ツアーの紹介やキャンペーンの告知、会員サイト「ANAマイレージクラブ」など豊富なコンテンツを提供している。Webサイトはアクセスしてきた閲覧者に直接アピールできる有効なツールであるが、インターネット利用が急速に普及した時期には苦労も多かったという。そのひとつがアクセス増加への対応だ。PCだけでなく、携帯電話、スマートフォンなどインターネットを利用できるデバイスが多様化し、常時接続が当たり前になるにつれ、Webサイトへのアクセスが増加した。「キャンペーンなどの際の急激なアクセス増加時も、お客様にご迷惑をおかけしないようにシステムを増強してきましたが、ピークに合わせたキャパシティを維持することは非常にコストがかかります」と高島氏は当時を語る。

キャンペーンの実施やメールマガジンの配信後、「旅割」などバーゲン運賃の提供など、マーケティング施策を行うたびに、Webサイトにアクセスが集中した。こうした急激なアクセスの増加もシステムの増強で対応できるが、施策が終了すると平常時のアクセス数に戻るため、コストをかけて増強したシステムは不要になってしまう。アクセスの増加はマーケティング施策の成功なのだが、それが閲覧者に不便を与える結果になっていた。

そこでANAでは、AkamaiのCDNサービスを導入した。「当時の担当が、Akamaiで負荷分散の新しいテクノロジーを採用したサービス開始したことを聞きつけ、導入に至ったと聞いています。それがCDNサービスでした。2000年頃の話です」と高島氏。CDNサービスは、Akamaiが持つ世界中のサーバにコンテンツをキャッシュし、アクセスを分散する仕組みだ。

ANAサイト イメージ
公式ウェブサイト「ANA SKY WEB」

Image Manager導入前の状況と課題

CDN導入から15年あまり経過した現在、新たな課題が浮上した。

「これはWebサイトの世界全体に言えることですが、現在は非常に高品質なグラフィックを使って製品やサービスの良さをお客様に訴えかけるWebサイトが主流になってきています。ANAでもコンテンツのリッチ化を進めていますが、その対価としてひとつひとつのWebサイトの容量が大きくなってしまい、お客様にとっては、サイトレスポンスが悪化する事態になっていたのです」(高島氏)。

ANAではWebサイト用の画像制作を外部に委託しており、「過度に華美ではないレベル」のレギュレーションで画像を制作している。それでもPC向けの画像は一定以上の解像度が必要になり、スマートフォンのディスプレイも解像度が上がる傾向にある。さらにデバイスごとにそれぞれ画像を用意していたため、管理するコンテンツは数量ともに日々増大していったという。「コンテンツのリッチ化は上層部も理解していました。そこで、コンテンツのクオリティを下げるもしくはインフラに投資するといった従来型のやり方に頼るのではなく、そのクオリティ維持とレスポンス向上を両立するための工夫を求められました」と高島氏は当時を振り返る。

コンテンツのリッチ化によるサイトレスポンスの悪化

デバイスごとに画像を用意することでの管理するコンテンツの増加

ANA 高島氏
情報セキュリティ・基盤戦略チーム 高島 志郎 氏

Image Managerを選択した理由

「画像のクオリティを維持しつつ、コストを抑えてレスポンスを高速化できる。まさに求めていたサービスだと思いました。導入に向け、画像のクオリティが劣化しないことを伝えるために社内向けにクイズを作成しました」(高島氏)

このクイズは、高品質のオリジナル画像とImage Managerでサイズを落とした画像を並べて見せ、判断させるというものであったが、見分けがつかなかったという。これにより上層部、マーケティング部門ともに理解を得ることができ、スムーズに導入の決定に至った。

「マーケティング部では、レスポンスはもちろんですが、どうすればよりお客様に訴求できるか、クオリティを気にします。Image Managerは見た目のクオリティが下がらないこと、そしてそれを実際に確かめられたことが導入の大きな要因となりました」と、同チーム マネージャーの森下高弘氏は説明する。

見た目のクオリティが下がらない

コストを抑えつつレスポンスも高速化

ANA 森下氏
情報セキュリティ・基盤戦略チーム 森下 高弘 氏

Image Manager導入後の効果

ANAではImage Managerの導入を2016年9月に決定し、12月には導入が完了した。導入後は「画像のサイズが目に見えて減り、確実にレスポンスもよくなりました」と高島氏は言う。導入後、高島氏は欧州出張の折に現地でアクセスを試みたところ、レスポンスの良さが明らかに体感できるレベルで向上しており、非常に使いやすいサイトになっていたことを実感したという。体感だけでなく実際に計測もしており、画像サイズは40~60%程度削減し、画像読み込み時間も15~25%の範囲で短縮できているという。

さらに運用面においても効果があった。画像制作の外注先に細かな指示を送る必要がなくなったほか、以前は通信ログを監視してアクセスが増えるごとにマーケティング部門にその原因を確認していたが、それも不要になった。「まったく手間がかからない点が、非常に助かっています」と高島氏は導入効果を語った。

画像サイズを最大60%、画像読み込み時間を最大25%短縮

Webに掲載する画像のレギュレーションをシンプル化

画像制作の指示やサイト運用面で手間がかからなくなった

今後の活用

「Webサイトをさらに快適にご利用いただくために、現在、いくつかの施策を考えています」(森下氏)。

そのひとつに「Bot Manager」の導入を挙げた。Webサイトにアクセスするのは、サービスの利用者だけとは限らない。ANAのような空席照会を行えるWebサービスを提供している場合、他のサイトがボットを使って自動的に空席照会を行い、情報を提供するケースも多い。こうした「本来のお客様ではない」アクセスによるトラフィックが徐々に増加しているという。Bot Managerでは、こうしたボットによるトラフィックを可視化し、ボット管理に必要なITオーバーヘッドを減らすことで、コストを削減できる。

「今後もお客様が快適にご利用できることを第一に、様々な施策を考えています。そのために、Bot Managerの導入やDDoS攻撃対策も含め、ブロードメディアやAkamaiとのお付き合いを深めていきたいと思います」と高島氏は語ってくれた。

※記載されている製品名、サービス名、社名、およびロゴマークは、各社の商標または登録商標です。※記載内容は、予告なく変更されることがあります。※記載内容は、取材時点の内容にもとづきます。

Related Cases

  • ホーム
  • 導入一覧
  • Image Managerで画像クオリティーを維持しつつ、サイズ縮小と管理工程シンプル化を実現