DCP配信 映画館にとってのメリットは?【受取からインジェストまで簡単便利!】
配給会社やラボ、もしくは別の映画館から宅配便で送られてきた重いフィルムを受け取って、上映までに編集し、映写機に装填。上映が終われば、倉庫や次の映画館に宅配手配する・・・
そんな煩わしい作業から解放されて久しい映画館が、今はほとんどだと思います。
上映素材がフィルムからDCPに変わったことで、映画館での上映素材の取り扱いに関する負担は、大きく軽減されました。その一方で、一方で物理的なフローはあまり変わっていません。
フィルムはHDDやUSBに変わったものの、素材の受取やインジェスト、配送の手配といった手間は、依然として残っているのが現状です。
そこで今回は、DCP配信サービス(インターネットを使った配信)を利用する運用方法と、それが映画館側にどういったメリットをもたらすのか、現在の運用を振り返りつつ見ていきます。
HDD運用・DCP配信でかかる手間とは
HDDでの運用の場合...媒体が変わっただけで作業は多い
まず、各映画館にDCPファイルが入ったHDDを受け取った映画館では、スタッフが開梱し、HDDをサーバに接続し、DCPファイルをシアターマネジメントシステム(TMS)にインジェストします。
例えば2時間の作品(容量:約200GB)ですと、インジェストにかかる時間は100分ほど。インジェストが終わる時間を確認し、HDDをサーバから取り外して完了です。
DCPファイルが入ったHDDは、配給会社やラボ、もしくは次に上映する映画館までの配送を、手配する必要があります。次の映画館への転送依頼がある場合などは、上映テストをおこなう時間もなく、すぐに転送(配送)してしまうこともあります。
こう見ていくと、
- 配送物(HDD)の受取
- HDDのサーバへの接続や取り外しなど、インジェストにかかる作業
- HDDの保管、管理
- HDDの返却や転送にかかる配送手配
など、細かい作業や手間が、意外にも積み重なっていることが分かります。
配信でDCPファイルを受け取る場合...フロー改善で手間いらず
弊社のDCP配信サービスの場合、DCPファイルはインターネットを通じて、映画館の受信サーバに届けられます。
DCPが届いたことを知らせるメールが映画館に入りますので、事務所のPCで操作すれば、物理的な作業なくTMSにインジェスト可能です。また、TMSの種類によっては、インジェストの操作をすることもなく、そのままTMSに取り込むことができます。
全ての上映が終わった際には、上映サーバやTMS内のDCPを消去すれば、データは残りませんので、媒体などを返却する必要もありません。
HDDの管理や配送手配など、気遣いも含めた細かな業務はなくなりますので、空き時間を利用して効率よく作業が可能です。
DCP配信とダウンロード方式との違いは?
「インターネット経由でDCPファイルが届く」と聞いて、ダウンロードサービスを思い浮かべた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
容量の少ない予告編では、USBで素材が送られてくる運用と併せて、ダウンロードサービスも利用されています。
ダウンロードも、DCP配信と同様にインターネットを利用した送付方法ですが、DCP配信サービスとの違いはあるのでしょうか?
ダウンロード方式:受け取る側がアクションしないと届かない
ダウンロード方式では、受け取る側がダウンロード用リンクをクリックし、リンク先よりパソコンにDCPファイルをダウンロードする流れとなります。
つまり、「映画館がリンクをクリックしないと、映画館に素材が届かない」ということになります。
また、DCPのような大容量ファイルをダウンロードしようとする場合には、通信速度・安定性の問題が生じやすく、タイムアウト(ダウンロード中止)によるやり直し(再ダウンロード)もたびたび必要となりやすいです。
無料のファイル転送サイトなどを使う場合などには、上記のような通信速度・安定性の問題がより顕著となり、ダウンロードに長時間を要することも珍しくありません。
DCP配信:プッシュ形で届けるので、受け取り側アクション不要
一方、弊社のDCP配信サービスでは、配信センターから映画館に設置している受信サーバへプッシュ形式でDCPファイルを送り届けるため、映画館側のアクションは必要ありません。
全てのDCPファイルが届けられた後に、映画館の担当者へファイル到着のメールが送信されます。その時点で映画館内の受信サーバにDCPファイルが保存されているため、そのままTMSへの転送することも、上映サーバへ転送することもでき、すぐに上映できる状況となります。
映画館の担当者は、DCPファイルの到着メールをきっかけに、TMSの操作をおこなうだけとなります。
DCP配信の導入方法と料金は・・・?
では、実際に利用する際の費用は、どうなっているのでしょうか?
弊社のDCP配信サービスの場合、弊社が用意する受信用のサーバ(受信サーバ)を映画館内に設置していただきます。配信センターから受信サーバにDCPファイルを送り込む形となりますので、受け取り側によるダウンロード操作は必要ありません。
映画館側で負担するのは、サーバを動かす電気代のみ。初期費用や月額利用料などは、一切かかりません。
ただし、DCPファイルの配送手段について、HDDと配信サービスのどちらを利用するかは、DCP手配費用を負担する配給会社が選択することになります。
配信サービスを利用する配給会社が増えれば、映画館側の利便性も高まることになりますが、配給側の運用面・費用面との兼ね合いもあり、しばらくは混在する時期が続くものと考えられます。
さいごに:デジタル化による業務効率化から、将来を見据えた変化に
海外ではすでに、衛星やインターネット配信を利用したDCPファイル配信が主流となっています。
日本国内だけ見れば、もちろん現状のままでも運用は可能ですが、映画を取り巻く環境がデジタル化したことで、世界的に大きな変革がもたらされていることは明らかです。
デジタル化の一番の利点は、業務を効率化できること。そしてそこで浮いたリソースを、お客様の満足度アップに注げられることです。
世界に劣らぬエンターテイメントを届けるために、将来を見据えた視点と変化が、日本の映画業界にも求められています。
関連コンテンツのご紹介
動画による説明
サービス紹介ページ
DCP(映画本編・予告編・シネアド)を映画館へ、安全かつ安定的に配送するサービスです。
サービス概要の資料(PDF版)は、こちらからダウンロードしていただけます。
当社について
ブロードメディアでは、デジタルシネマに関する各種サービスを提供しています。
上映素材を映画館までインターネット経由で配送するDCP配信サービスや、上映・興行管理システム(TMS:シアターマネジメントシステム)については、日本国内の50館以上へ導入され、映画館のデジタル運用をサポートしています。
資料のご請求や詳細については、ぜひお気軽にご相談・お問い合わせください。