メッシュWi-Fiとは何?【メリットやデメリット、中継機との違いも紹介】

IoT(モノのインターネット)が浸透している昨今では、パソコンやスマートフォンに限らず、あらゆる製品をWi-Fi経由でネットワーク接続するのが、当たり前となっています。

そのような中で、効率的に快適なWi-Fi環境を実現する技術として、「メッシュWi-Fi」が注目されています。

この記事では、そんなメッシュWi-Fiについて、仕組みやメリットなどについてご説明します。

メッシュWi-Fiとは

メッシュWi-Fiとは、複数のWi-Fiルーターを設置して連携させる技術(または通信形態)です。メッシュとは「網目」という意味で、複数のルーターを用いてWi-Fi電波を網目のように協調しながら広げることから、このように呼ばれています。

通常のWi-Fiでは、メインルーター1台だけですべての端末へ電波を送るため、Wi-Fiの利用できる範囲・場所に制約がありました。一方のメッシュWi-Fiでは、メインルーターの分身としての役割をサテライトルーターに持たせることで、より広い範囲の多くの機器をカバーできるようになります。

メッシュWi-Fiの基本的な仕組み

メッシュWi-Fiは、複数(2台以上)のWi-Fiルーターによって1つのグループを構成しますが、このうち1台目が親機「メインルーター」、残りは子機「サテライトルーター」の役割を持ちます。

  • メインルーター(親機): インターネット回線へ、有線で接続
  • サテライトルーター(子機): 回線接続は不要 (他ルーターと無線接続される)
メッシュWi-Fiによる相互接続のイメージ
メッシュWi-Fiによる相互接続のイメージ

グループを構成するそれぞれのルーターは、無線で相互に(メッシュ状に)接続され、すべてが1つのWi-Fiルーターとして機能します。その中で実際に通信するルーターは、電波強度や状況などに応じて、最適なものが自動的に選択されます。Wi-Fi接続する際のSSID(識別用の名称)も共通となり、どのルーターに接続するかを、ユーザーが意識する必要はありません。

メッシュWi-Fiと中継機の違い

Wi-Fiのカバーエリアを拡張したい場合、「Wi-Fi中継機」を使っても実現できます。これまで広く導入され、現在でも引き続き広く利用されています。

Wi-Fi中継機が、メッシュWi-Fiと大きく異なるのは、負荷分散に対する考え方と、接続先ルーターの切り替わり方です。

メッシュWi-Fiでは、メインルーターの分身としてサテライトルーターを用意することで、負荷をうまく分散するように設計されています。そのため、通信負荷が大きくなった場合でも、速度低下が起きにくいとされています。ユーザーが移動した際には、接続先のサテライトルーターが、最適なものに自動で切り替わります。

一方のWi-Fi中継機は、メインルーターとの主従関係を持ち、あくまでも親機から発せられた電波を遠くへ届けることに主眼が置かれています。そのため、通信負荷が大きくなると、その負荷はメインルーターに集中し、速度低下などを招きやすくなります。ユーザーが移動した際にも、接続先の中継機は切り替わらないので、接続が不安定になったり切れたりすることがあります。

なお、業務用などのWi-Fi中継機では、負荷や切り替わりなどの問題をクリアしているものもあります。しかし基本的には、専門知識を持って導入・運用するべきものとして認識しておくと良いでしょう。

メッシュWi-Fiのメリット

大まかに、次のようなものが挙げられます。

  • 導入が簡単
  • より広い範囲をカバーできる
  • 接続が安定する

まず、専門の知識がなくとも、導入しやすくなっています。ガイドに従っていくつかのステップを踏むだけで、容易にメッシュWi-Fiを構成できるようなキット(複数台セット)も市販されています。

そして、サテライトルーターを増やすだけで、容易にカバーエリアを広げられます。広めの住宅などであっても、サテライトルーターを複数設置することで、家中をカバーすることが可能です。

加えて、前述のように負荷分散や自動切替などの仕組みを持つため、接続が安定しやすくなります。家の中で、部屋を移動しながらタブレット端末で映画を観るようなケースでも、接続不具合に悩まされるリスクを最小化できます。

メッシュWi-Fiのデメリット

いいこと尽くめに見えるメッシュWi-Fiですが、デメリットもあります。

  • コストが高い
  • 同一メーカーで揃える必要がある
  • パフォーマンスが若干落ちる

まず、コストが高くなりがちです。各メーカーから対応機器が多く販売されているものの、その多くはハイエンド寄りとなっており、通常のWi-Fi(親機単体)と比べると、より高価となります。

また、今のところは基本的に、メーカー間での互換性がありません。そのため、メインルーターに合わせて、サテライトルーターも同一メーカーのもので揃える必要があります。違うメーカーのものを買い足しても使えないので、注意する必要があります。

そして、通常のWi-Fiと比べると、若干ながらパフォーマンス(通信速度や遅延)が落ちてしまいます。多くの場合、使用に支障をきたすレベルではないですが、認識しておきましょう。

さいごに

メッシュWi-Fiは、特に家庭向けに快適なWi-Fi環境を構築できるものとして、広く注目を集めています。

一部では業務用途で採用する動きもありますが、不特定多数のユーザーが利用するケースや、絶対的な安定性が求められるようなケースにおいては、ニーズに応えられないこともあります。

利用するシーンや重要度などに合わせて、同時接続台数や通信可能範囲(電波の到達距離)などについても注意すると良いでしょう。

関連コンテンツのご紹介

サービス紹介ページ

ブロードメディアでは、ホテルや病院、キャンプ場、大型施設などへ、快適なネットワーク・Wi-Fi環境の設計・構築・保守サービスを提供しています。

当社では20年以上にわたってWi-Fiサービスを提供しており、10万室以上のホテル客室への導入実績を有しています。
Wi-Fiのプロとして、その構築や運用を強力にサポートしています。

Wi-Fi環境の導入のご検討や、お困りのことがありましたら、ぜひご相談・お問い合わせください。

お問い合わせ

前へ

スターリンク(Starlink)とは何? 〜日本でもついに開始した衛星インターネットアクセス〜

次へ

従来型WANアーキテクチャーの問題点と、SD-WANが検討される理由 〜2つのモデルの違いも紹介〜