SD-WANとMPLS 〜MPLSの仕組みについておさらい〜

前回の記事でもご説明しましたとおり、データやアプリケーションを提供するネットワーク基盤は、大きく「インターネット」と「プライベート」の2つのグループに分類されます。

SD-WANの導入を計画する場合、最終的には「インターネット」「プライベート」のどちらか、また、多くの場合は両方をアンダーレイとして使用することになるでしょう。非常に重要なことは、アプリケーションのパフォーマンスの多くはアンダーレイに依存するということです。

この記事では、MPLSを企業ネットワークとして利用するにあたり、認識しておくべき仕組みや重要ポイントについて説明します。

プライベートネットワークとは

プライベートネットワークは、外部からのアクセスが制限され、より厳重に管理されたネットワークのことです。ネットワーク・ルーターやアクセスポイントの設定によって、特定の機器・デバイスだけがアクセスできるようになります。

プライベートネットワークの代表として「MPLS」が挙げられ、高い安全性を有していながら、パフォーマンスと可用性を備えるものとして認知されています。その一方で、コスト負担が大きくなりがちという側面も持ち合わせています。

MPLSとは:データをやり取りする仕組み

一般的な認識とは異なり、MPLSはインターネット接続の一種ではなく、実際にはカプセル化およびスイッチング技術の一種です。

ハブ&スポーク技術として設計・導入されたMPLSは、拠点のトラフィックを、データセンターまたは本社を経由してクラウドにバックホールするのが一般的です。このアプローチでは、パケットはルーティングレベル(レイヤー3)ではなく、スイッチングレベル(レイヤー2)で転送されます。これにより、ルーティングテーブルの複雑なルックアップを回避し、配信を高速化できます。

簡単に言うと、パケットを受信する最初のルーターが、ルート全体を決定します。

パケットがネットワークに入ると、ラベルエッジルーター(LER)は、各パケットにバーコードのような「仮想ラベル」を割り当てることで、特定の転送等価クラス(FEC)を割り当てます。MPLSネットワークのエッジにあるLERは、レイヤー3ルーティングをおこない、IPパケットのヘッダーを解析して対応するFECとラベルスイッチングパス(LSP)を決定し、最後にメッセージをマークします。

MPLSを介したデータパケットの流れ
MPLSを介したデータパケットの流れ

ネットワーク上のラベルスイッチルータ(LSR)は、特定のFECタイプからのパケットをどのように処理するかについて決定するテーブルを備えています。各パケットの宛先IPアドレスを使用してLSPを選択し、各パケットのネクストホップと初期ラベルを決定します。後続のルーターは、そのラベルをインデックスとして、そのパケットに対する新しいFECを提供するテーブルを使用します。

これによってMPLSは、特定の特性を持つパケットを、特定の方法でインテリジェントに処理できます。ビデオや音声のようなリアルタイム性のあるパケットは、低遅延のルートにマッピングされ、利用可能な帯域幅が増加します。

MPLSを利用する際の重要なポイント

クラウドコンピューティングが登場して利用が広まっていく中、多くの企業では「WANトラフィックの急増」という課題に直面しています。

WANトラフィックの一貫した増加は企業にとって、高価かつ拡張困難である帯域幅へ、継続的に投資しなければならないことを意味します。そして、クラウドベースのトラフィックへの継続的なシフトは、最適化と高速化のための高価なハードウェアのバックホールと適切な管理が、WAN管理者に求められることを意味します。これらは、アプリケーションのパフォーマンスを実際に向上させるためには、WAN最適化アプライアンスをMPLSの各エンドに導入する必要があるからです。

これらのデバイスを自社データセンターに導入することと、クラウドやSaaSアプリケーション・プロバイダーの拠点に導入することは、まったく別のことです。その結果、導入期間の長期化やコスト上昇を招きます。

MPLSが初めて登場したときに、クラウドプラットフォームやSaaSアプリケーションが登場することは、まったく想定されていませんでした。MPLSはそもそも、主にパケットロスとレイテンシーに対処するために設計されました。当時は便利で画期的だったかもしれませんが、現代のグローバル企業のニーズには、もはやそれ単独では対応できなくなってきていることが証明されています。

クラウド/SaaSの利用がより広がっていくことを前提に、トラフィックのさらなる増加に対する柔軟性を持っているか、多大なコストをかけることなくパフォーマンスを改善できるか、これらのようなポイントを改めて確認してみる必要があるでしょう。

関連コンテンツのご紹介

サービス紹介ページ

ブロードメディアでは、Aryaka(アリアカ)の日本国内パートナーとして、海外拠点と主要クラウドサービスやSaaSサービスとの接続性を大きく改善できる、グローバル対応のクラウド型WAN高速化&最適化サービスを提供しています。

SD-WAN導入のご検討や、お困りのことがありましたら、ぜひご相談・お問い合わせください。

お問い合わせ

前へ

SD-WANとインターネット 〜インターネットの仕組みについておさらい〜

次へ

映画館のTMS・POS連携でできることとは【重複削減や自動化で運営効率化】