Wi-Fiの成り立ちと歴史

ヒーロー画像(Wi-Fiの歴史)

「Wi-Fi」(ワイファイ、無線LAN)は、多くの人々にとって欠かせないものとなっています。

世界中で毎日、何億ものデバイス(端末)からネットワークへ接続するために使用されています。

そんなWi-Fiですが、どのような過程でどのように進化し、現在の姿になったのでしょうか。今では当たり前のように使われていますが、何十年にもわたる歴史があります。

ここでは、Wi-Fiの歴史と発展についてご紹介します。

1. Wi-Fiとはそもそも何か

Wi-Fiとは、デバイスからネットワーク(インターネット)に接続するための技術です。

多くのワイヤレス通信手段と同様に、電波を通じてデータを送受信します。規格に準拠する機器同士であれば簡単に接続でき、とても汎用性・利便性に優れた技術です。

そんなWi-Fiの歴史は、「アロハネット」(ALOHAnet)から始まったと言われています。

2. Wi-Fiの先駆けとなった「アロハネット」

1960年代後半には、コンピューター技術の発展に伴って、コンピューター間でデータを共有する必要性が高まっていました。

そのような中、ハワイ大学の教員が中心となって、コンピューター同士を接続する方法を開発しました。

1960年代後半に電気工学科の教員が集まり、州内各地に分散していたハワイ大学の8つのキャンパス間を接続する方法を検討しました。アマチュア無線のような仕組みで、TCU(Terminal Control Unit)と呼ばれるハードウェアを通じて、メインキャンパス中心に大学内のコンピューター同士を接続する構成です。

そうして、1971年にアロハネットがスタートしました。

1973年になると、カリフォルニア州のNASAをはじめ、アメリカ国内外のさまざまな大学が、アロハネットでつながるようになりました。

3. アロハネットの初期の成功を踏まえて

アロハネットは人気を博し、さまざまな技術の開発に貢献しました。

1970年代以降には、現在のWi-Fiを実現するための重要な技術が生まれました。 その中でも特に重要なものを以下に紹介します。

1. ISMバンド

1985年に米連邦通信委員会(FCC)は、産業、科学、医療の各分野で使用可能な、免許不要の特定の信号帯域を指定しました。
これらはISMバンドと呼ばれ、3つのバンドがあります。902〜928MHz、2400〜2483.5MHz、5725〜5850MHzの3つで、うち後者2つの帯域は、現在のWi-Fiにおいても採用されています。
これらの帯域は免許不要のため、他の規格・技術でも自由に使用できます。よく知られるのは、Bluetoothが2.4GHz帯を使用しており、ベビーモニターや電子レンジなどもこれに該当します。

2. WaveLAN

1991年にAT&T社がNCR Systems Engineering社を買収したことで、ワイヤレス技術はさらに進化しました。
AT&Tは「WaveLAN」と呼ばれる無線接続の技術規格を策定しました。これは、キャッシュレジをはじめとするさまざまな機器に採用されました。ユーザーがノートパソコンなどに入れてアクセスポイント(AP)に接続できるようにするための「WaveLANカード」も登場しました。
ここからおよそ10年間にわたり、WaveLANはユビキタスな技術でした。1.5Mbps程度の速度は、昨今の水準には及ばないものの、 通信距離は約80フィート(24m)で、これは当時としては悪くありませんでした。

3. 802.11規格

1997年にIEEE(Institue of Electrical and Electronics Engineers)は、無線通信の規格である802.11を制定しました。この規格に対応した機器であれば、ワイヤレスでインターネットにアクセスできます。802.11規格の通信速度は、1Mbps/2Mbpsでした。
802.11規格は発足以来、何度も改正され、そのたびに接続の最高速度が向上しました。改正の際には、802.11の後に続くアルファベット文字(2文字の場合もある)が付けられました。
1999年に登場した802.11aは、5GHz帯で動作し、最高速度は54Mbpsでした。もう一つの802.11bは、2.4GHz帯で動作し、最高速度は11Mbpsでした。

4. 21世紀、Wi-Fiはどう進化したか?

1997年に802.11規格が制定されてから、「Wi-Fi」という名称が生まれたのは1999年の夏のことでした。 「Wi-Fi」という名称は、Wi-Fiアライアンスが、世界的なブランドコンサルティング会社であるインターブランド社に依頼する形で名称が決定されました。
Wi-Fiは2000年代初頭から普及しはじめ、年を追うごとに多くの家庭や業界で導入されるようになりました。 Wi-Fiの通信速度は、2009年の802.11nの登場によってそれまで(54Mbps)の11倍以上の600Mbpsに達し、 2013年には802.11acの登場とともに、ついに1Gbpsの壁を越えました。

5. Wi-Fiの現状と今後

現在、最新のWi-Fiは2019年に制定された802.11ax(通称:Wi-Fi 6)です。
802.11axは、2.4GHz帯と5GHz帯の両方で動作し、最高速度は9.6Gbpsに及びます。
Wi-Fiの将来について、Wi-Fiアライアンスは「Wi-Fi 7(802.11be)」の開発に取り組んでいることを発表していますが、この新技術はまだ初期段階にあり形にはなっていません。

最後に:Wi-Fiは進化し続けている

アロハネットの時代から始まり、Wi-Fiは大きく進化してきました。
大学のコンピューターを接続するための手段として始まったWi-Fiは、今では私たちの生活の中で最も重要な技術のひとつとなっています。長い道のりを歩んできたWi-Fiですが、その道のりはまだまだ終わりません。
次世代と目される「Wi-Fi 7」では、さらに高速に通信できるようになり、活用の幅はさらに広がっていくでしょう。

関連コンテンツのご紹介

サービス紹介ページ

ブロードメディアでは、ホテルや病院、キャンプ場、大型施設などへ、快適なネットワーク・Wi-Fi環境の設計・構築・保守サービスを提供しています。

当社では20年以上にわたってWi-Fiサービスを提供しており、10万室以上のホテル客室への導入実績を有しています。
Wi-Fiのプロとして、その構築や運用を強力にサポートしています。

Wi-Fi環境の導入のご検討や、お困りのことがありましたら、ぜひご相談・お問い合わせください。

お問い合わせ

前へ

Wi-Fiってそもそも何?〜基礎を紹介〜

次へ

キャンプ場にWi-Fiを導入すべき理由と10の確認ポイント〜メリットや注意点も〜